IEEE802.11s

2024年04月30日

先月、実家の猫のためにCatlogを導入したって話をしました。
そして今月、また実家に帰って、無線LANのアクセスポイントをリプレースしたんですが、このCatlogのせいでいろいろトラブったという話。

今回はこの辺りを書こうと思います。
まぁ端的に言うと、Catlog Homeの通信関係の仕様が酷い、という話。
これは仕様バグというか、欠陥と言っていいレベルの問題です。
以下に具体的に書いていきます。

前提として、Catlog HomeとCatlog Board2は無線LAN経由でインターネットにアクセスします。
(Catlog PendantとCatlog Homeの間はおそらくBluetoothなどの近距離無線の技術で通信していると思います。)
この無線LAN接続に関する要件について、Catlog Homeがどう酷いのかというと、下記のような仕様が酷い、と思った次第です。
(1)WPA2にのみ対応する
(2)WPA2/3共存の環境には対応しない
 (共存環境では無線LANに接続できない)
(3)Mesh Wifi(IEEE802.11s)に対応しない
 (Mesh Wifiに接続していると通信できなくなる事がある(当然計測データはロスト)。一度発生するとCatlog Homeを再起動しないと回復しない。)
(4)MAC ADDRESSを確認する方法がCatlog側にない
 (ルータなどで確認すれば対応可能)
正確には、上記は公式のFAQと、ちまきが実際に試した範囲で分かったことです。
ちなみに、Catlog Board2だと、(1)、(4)は該当、(2)は非該当、(3)は未確認のため不明です。
今回は、(2)(3)の問題(仕様)に引っかかり、アクセスポイント(2台)は入れ替えたもののWPA3もMesh Wifiも使えない、という散々な状況になりました。

これらの仕様の中で一番きついのは(2)です(個人的には(3)もかなり酷いと思う)。

まずWPAの状況を整理しておきます。
WPA2、WPA3共に無線LANの通信における暗号化の規格ですが、既にWPA2には脆弱性が見つかっているため、WPA3へ移行すべき状況です。
ただ、もちろんクライアント機器側の対応も必要になるため、世間的にはWPA2とWPA3の共存が必要となっている状況です。
(なので、現状市販されている無線LANルータは、標準でWPA2/3両方が使える設定になっている事が多いと思います。)

このような状況において、Catlog Homeは、Catlog Home側の都合でインフラ側のセキュリティレベルを下げないと(WPA2のみにしないと)利用が出来ません。
WPA3は、少なくとも2020年には一般的な家庭用無線LANルータが対応している規格なので、2024年にWPA2/3の混在すら出来ないのはちょっと良くない。
おそらく通信に使用するハードウェアの制限か、プロトコルスタック(ソフトウェア)の実装がおかしいかのどちらかが原因だと思います。
(個人的にはハードウェアに制限があったとしても、WPA2/3混在環境に耐えられるようにソフトウェア的な対策が出来るのではないかと思っています。)
正直この問題は、ユーザのセキュリティに関わる問題なので、できる限り迅速に対策をすべき問題だと思います。
また、ソフトウェア的に対策ができないのであれば、せめて後継機を出すなどの対応も必要なレベルだと思います。

なんですが、現状そういった対応はとられていない状況です。
これはおそらく品質保証部(QA)の能力が低い(仕様的な問題を見つけられない)か、発言力がない(社内で当該部署や品質保証そのものが軽視されている)からかな、と邪推しています。
メーカー(RABO, Inc.)自体が2018/2設立のベンチャーなので、ある程度仕方ないところがあるとは思いますが、困っている&諦めたユーザーもtwitter上で見かけますし、対応される気配すらないので、正直残念に感じますね・・・。

ちなみにCatlog Board2はWPA2/3共存の環境でも利用可能だったので、Catlog Home固有の問題のようです。
このような状況なので、Catlog Board2は繋がるけどCatlog Homeは繋がらないという状況が起きるため、ユーザはCatlog Homeの故障(初期不良)なのか設定ミスなのかが分からず、非常に混乱します。
ちまきも、この問題を発見し解決するまでに1〜2時間もかかりました。
(業務用ルータを使っているちまきですらこんなに時間がかかるので、無線LANとかよく分からないよって人は本当にどうにもならないと思う。)
センサ情報の解析パタンを増やしてサービスを拡充するのも大切ですが、こういった基本的な所も忘れないで欲しいですね・・・。
posted by chimaki at 04:43 | Comment(0) |