はい、2024年も終わりです。
今年も実家に帰らず、自宅で過ごしています。
自宅にいるにもかかわらずコミケに行ったりもせず、静かに過ごしています。
今年一番大きかったことってなんだろうな、と考えてみたんだけど、よく考えたらここでは触れてないことでした。
まぁちまき個人ではなく、実家の両親がいよいよ老いてきた、ということですかね。
介護保険の手続きとかもして、いろんな支援を受け始めた感じ。
地方出身者はこういうときに困りますよね。
ただまぁ、実家周辺の情報をいろいろ聞いてる感じでは、近くにいるからといって何か出来ているかというとそういう事例ばかりでもないみたい。
離れている方が早く手を打てることもある、というわけです。
それ以外のプライベートだと、エレキギターを2本も買ったってことかな?
教本までは買ったものの、結局何も練習せずに1年過ぎてしまいました(汗)
まぁこればっかりは仕方ないかな(笑)
結局ゲームとかやっちゃうし(笑)
そのゲームはPS5 Proを買ったくらいかな?
他には、GLOBE-TROTTERのミニチュアケース買ったとか、JCBのメタルカードを入手したりってくらい(笑)
ちなみに、左肩の肩関節周囲炎(四十肩)は治まりつつありますが、今度は右肩がちょっと痛い・・・。
酷くならないといいなぁ。
仕事関係はもちろん色々あるんですが、通常業務に加えて、部の予算関係の委員になったのが面倒かなぁ。
特に強い権限があるわけでもないんだけど、部の予算管理をしなければならないっていう、非常に面倒な委員ですね・・・。
少なくとも今年度いっぱいは担当することになるんだけど、来年度はどうなるのかなー?
引退したい(笑)
てことで、2024年も終わりです。
夏以降実家には帰れておらず、猫とも遊べていないので、来年はもう少し帰省出来るようにしたいですね。
それでは良いお年を!
1/200
2023年12月31日
さてさて、2023年も終わりますね。
2020年以降、年末年始は実家には帰省しないようになってます。
この年末も自宅で過ごす感じですね。
まぁ12月前半に実家に帰ってはいるので、まったく帰省してないわけではないけど(笑)
まぁ、猫に会いに行っているという説も・・・(笑)
そんなわけで、今年一番大きかったのは、実家で新たに猫を飼い始めたことでしょうね。
実家に迎えた当初はまだ4ヶ月いってないくらいでとても小さかったんですが、そろそろ6ヶ月なので、ずいぶん大きくなりました。
成長と共に家にも慣れ、すっかり我が物顔で跳びはねています(笑)
Webカメラも増設して、ケージの中も見れるようにしたので、時々様子を見ています(笑)
それ以外だと、Skyってゲームを始めたかな。
正確には2022年の暮れなんだけど、2023年はほぼ毎日やってましたね(笑)
デイリークエストのために(笑)
すっかりゲームに支配されています。
総プレイ時間は500時間超えてるしね(笑)
2キャラクター同時操作してたりしてます(笑)
久しぶりにちゃんとゲームやってる(笑)
そうそう、もう一つあった。
2022年にはまっていたアニメ、ぼっち・ざ・ろっく!のグッズ(?)として、200本限定のギター(12万円(笑))が抽選販売されたんだけど、この抽選に当たってしまったのです(笑)
もちろんギターは弾けない!
まだギターは届いてないけど、来年届いたら練習してみようかなって思ってます(笑)
もうアンプとかの機材は大体揃っているので、あとは本体の到着を待って練習を始める感じ?(笑)
年内に届いてくれたら練習できたのにね(笑)
まぁ本当に練習するのか?って感じだけど(笑)
そしてまぁ、仕事関係は相変わらずいろいろ変わってまた苦労してますね・・・(汗)
毎年同じような事言ってる気がする?
こればっかりは仕方ない感じかな・・・。
てことで、2023年も終わりですね。
来年も健康に過ごせるといいですね。
それでは良いお年を!
2020年以降、年末年始は実家には帰省しないようになってます。
この年末も自宅で過ごす感じですね。
まぁ12月前半に実家に帰ってはいるので、まったく帰省してないわけではないけど(笑)
まぁ、猫に会いに行っているという説も・・・(笑)
そんなわけで、今年一番大きかったのは、実家で新たに猫を飼い始めたことでしょうね。
実家に迎えた当初はまだ4ヶ月いってないくらいでとても小さかったんですが、そろそろ6ヶ月なので、ずいぶん大きくなりました。
成長と共に家にも慣れ、すっかり我が物顔で跳びはねています(笑)
Webカメラも増設して、ケージの中も見れるようにしたので、時々様子を見ています(笑)
それ以外だと、Skyってゲームを始めたかな。
正確には2022年の暮れなんだけど、2023年はほぼ毎日やってましたね(笑)
デイリークエストのために(笑)
すっかりゲームに支配されています。
総プレイ時間は500時間超えてるしね(笑)
2キャラクター同時操作してたりしてます(笑)
久しぶりにちゃんとゲームやってる(笑)
そうそう、もう一つあった。
2022年にはまっていたアニメ、ぼっち・ざ・ろっく!のグッズ(?)として、200本限定のギター(12万円(笑))が抽選販売されたんだけど、この抽選に当たってしまったのです(笑)
もちろんギターは弾けない!
まだギターは届いてないけど、来年届いたら練習してみようかなって思ってます(笑)
もうアンプとかの機材は大体揃っているので、あとは本体の到着を待って練習を始める感じ?(笑)
年内に届いてくれたら練習できたのにね(笑)
まぁ本当に練習するのか?って感じだけど(笑)
そしてまぁ、仕事関係は相変わらずいろいろ変わってまた苦労してますね・・・(汗)
毎年同じような事言ってる気がする?
こればっかりは仕方ない感じかな・・・。
てことで、2023年も終わりですね。
来年も健康に過ごせるといいですね。
それでは良いお年を!
posted by chimaki at 23:28
| Comment(0)
| 日記
閉館
2023年05月28日
EJアニメホテルが閉館してしまうそうな。
EJアニメホテルは、カドカワが経営しているアニメ等のコンテンツと連携したホテル。
ちまきも、結城友奈は勇者であるとコラボした部屋に2回宿泊しているんだけど、今月末に閉館してしまうそうな。
機会があればまた泊まりたいと思っていただけに、少し残念な感じ。
まぁ立地が良くないってのがあるのかなー?なんて思ったりしました。
最寄り駅は東所沢なんだけど、この周辺で行きたいって場所があまりなかったのよね。
まぁEJアニメホテルの宿泊プランからすると、できるだけ長く部屋に居たい(客室備え付けの映像&音響設備を長く使いたい)、という感じなので、余計に難しい所。
成田空港にある成田アニメデッキも6月で閉店するらしいし、なんかもったいない感じよね。
コロナ禍がなかったら成功したんだろうか・・・?
それはそうと、また実家のラボでトラブルです(汗)
今度は、サブストレージのメモリ故障ですね・・・(汗)
障害を検出したBMCが、メモリの1本を閉塞させた感じですね・・・
てことで、また来月に実家へいってきます(汗)
EJアニメホテルは、カドカワが経営しているアニメ等のコンテンツと連携したホテル。
ちまきも、結城友奈は勇者であるとコラボした部屋に2回宿泊しているんだけど、今月末に閉館してしまうそうな。
機会があればまた泊まりたいと思っていただけに、少し残念な感じ。
まぁ立地が良くないってのがあるのかなー?なんて思ったりしました。
最寄り駅は東所沢なんだけど、この周辺で行きたいって場所があまりなかったのよね。
まぁEJアニメホテルの宿泊プランからすると、できるだけ長く部屋に居たい(客室備え付けの映像&音響設備を長く使いたい)、という感じなので、余計に難しい所。
成田空港にある成田アニメデッキも6月で閉店するらしいし、なんかもったいない感じよね。
コロナ禍がなかったら成功したんだろうか・・・?
それはそうと、また実家のラボでトラブルです(汗)
今度は、サブストレージのメモリ故障ですね・・・(汗)
障害を検出したBMCが、メモリの1本を閉塞させた感じですね・・・
てことで、また来月に実家へいってきます(汗)
posted by chimaki at 10:18
| Comment(0)
| 日記
異音
2023年03月31日
先月はUPSのリプレースをしたんだけど、今度は洗濯機を買い替えました(汗)
元々洗濯機を買い替えたいとは思っていたんだけど、面倒で先延ばしにしてたんだけどね・・・
はい、要は壊れたって話ですね。
脱水の時に、やばそうな異音がするようになってしまったのです。
さすがにまずいってことで、すぐに手配しました(汗)
年度末だから設置サービスとか混み合ってるのかな?って心配してたんだけど、3月上旬だったこともあってすぐに対応して貰えたのでした。
ちなみに2008年頃に購入した洗濯機なので、15年くらい使ったってことなのかな(汗)
長持ちするもんだね(笑)
元々洗濯機を買い替えたいとは思っていたんだけど、面倒で先延ばしにしてたんだけどね・・・
はい、要は壊れたって話ですね。
脱水の時に、やばそうな異音がするようになってしまったのです。
さすがにまずいってことで、すぐに手配しました(汗)
年度末だから設置サービスとか混み合ってるのかな?って心配してたんだけど、3月上旬だったこともあってすぐに対応して貰えたのでした。
ちなみに2008年頃に購入した洗濯機なので、15年くらい使ったってことなのかな(汗)
長持ちするもんだね(笑)
posted by chimaki at 23:18
| Comment(0)
| 日記
時差式帰省
2023年02月26日
先月末に実家のUPSのバッテリ交換が必要と言っていたんだけど、交換しに実家へ行ってきました。
今回はバッテリーの交換ではなく、UPS本体ごと交換してきました。
もともと2013年末に導入し、一度バッテリ交換もしてるんだけど、さすがに10年近く使っていることもあり、新しくしよう、という訳です。
まぁAPCのSmartUPS(1000VA)なんで、同機種に入れ替えるだけなんだけどね。
問題は設置というかリプレースが大変ってことですかね・・・
質量が15kg以上あるので、純粋に作業が大変という話です(笑)
結局バッテリと本体に分けて移動したんだけど、相当大変だった(汗)
重たすぎる(笑)
ちなみに、APCのUPSはリプレース時に旧機種を回収してくれるサービスがあるので、廃棄にも困らないのがいいところですね。
(なお、交換用バッテリーは元々回収費用が含まれているので、送り返すだけでいい。)
てことで、次はSmartUPS(500VA)のリプレースかな?
こっちも2013年頃から使ってるし、壊れる前に交換しないと。
今回はバッテリーの交換ではなく、UPS本体ごと交換してきました。
もともと2013年末に導入し、一度バッテリ交換もしてるんだけど、さすがに10年近く使っていることもあり、新しくしよう、という訳です。
まぁAPCのSmartUPS(1000VA)なんで、同機種に入れ替えるだけなんだけどね。
問題は設置というかリプレースが大変ってことですかね・・・
質量が15kg以上あるので、純粋に作業が大変という話です(笑)
結局バッテリと本体に分けて移動したんだけど、相当大変だった(汗)
重たすぎる(笑)
ちなみに、APCのUPSはリプレース時に旧機種を回収してくれるサービスがあるので、廃棄にも困らないのがいいところですね。
(なお、交換用バッテリーは元々回収費用が含まれているので、送り返すだけでいい。)
てことで、次はSmartUPS(500VA)のリプレースかな?
こっちも2013年頃から使ってるし、壊れる前に交換しないと。
posted by chimaki at 18:53
| Comment(0)
| 日記