ちまきの自宅は,もちろんですがインターネット回線を引いています.
ただ,ここ数年,夜間に限らずどんどん利用帯域が制限されていたんですよね・・・.
普段から実家と拠点間VPN経由で接続しているってのも(P2P接続に見えて)良くないのかもしれません.
ただまぁ,お金を普通に支払っているのに我慢に堪えない帯域制限をかけられている気配があるので,やっとプロバイダ契約を見直すことにしました.
そもそも,このプロバイダ見直しを今までしていなかったのはなぜか.
元々NTTの回線(フレッツ光)とプロバイダの契約をしていたんですが,あるときプロバイダ契約と回線契約をまとめたんですよね.
これのおかげで,プロバイダ解約が回線の解約まで連動してしまう,という話です.
なので,面倒くささもあってなかなか出来なかったのでした.
ただ,さすがにここ数ヶ月の利用状況が酷かったというのと,モバイル回線を追加契約したという関係で,手続きを始めた感じです.
手続き的には,旧プロバイダの解約(回線も含む)と,フレッツの再契約,新プロバイダとの契約,という感じ.
一番面倒なのは,旧プロバイダ解約にあわせた回線撤去と,フレッツ再契約による回線再開通の手続きですね.
特に回線の再開通には立ち会いがいる関係で,工事日を計画する必要がありますし,旧プロバイダを解約した後はしばらく有線接続が出来なくなる,という辺り.
今回は,11月末で解約し,12月の第2週での工事なので,その間はインターネット利用にかなり制限がかかる感じです.
まぁ,手続きはもう終わっているので,後は開通を待つだけって感じではあるんだけどね・・・.
早く開通しないかなぁ・・・